姿勢や身体の使い方が
原因となる腰痛
腰痛を抱えている方は非常に多くなっています。
痛みや重だるさといった症状によって、日々つらい思いをされている方も中にはいらっしゃいます。
腰痛の原因は、日常生活での姿勢や身体のつかい方、腰の病気などさまざまあり、人によっては何年もの間、腰痛に悩まされている場合もあります。
腰は身体を支え、日常生活動作で負担がかかりやすい部位となっています。
とくに最近では、デスクワークの普及とともに、長時間同じ姿勢で作業を行う方も増えているため、腰痛になりやすい環境だといえるのではないでしょうか。
ここでは、腰痛の特徴や改善方法などについてご紹介していきます。
-
目次
こんな悩みはありませんか?
- 長時間座っていると腰が痛くなる
- 前かがみが痛くてできない
- 重い荷物をもち上げられない
- 身体が冷えると腰が痛くなる
- 運動不足で身体が硬い
- 長年つづく腰痛を改善したい
誰にでも起こりうる腰痛の症状
腰痛を発症するおもな原因とは
腰痛の発症には、次のような原因が考えられています。
●筋緊張による血行不良
何時間も同じ姿勢をとっていたり、姿勢が悪く身体に余計な負荷がかかることで、筋肉が硬くこり固まったような状態になります。
筋肉が硬くなると、血管を圧迫することで血行不良になると考えられています。
●骨盤のゆがみ
腰は上半身を支える重要な部位です。
日常動作を行う際に、身体が不安定にならないように支えています。
しかし、骨盤がゆがむと身体の安定性が失われ、腰や下肢への負担が大きくなることが考えられます。
その結果、腰まわりの筋肉に疲労がたまり、腰痛を発症しやすくなります。
●筋力低下
筋力が低下すると、骨格を支える力が弱くなることで腰部に負担がかかりやすくなります。
筋力低下は、次のような原因によって引き起こされます。
・加齢
・運動不足
・不良姿勢
・ケガの後遺症
とくに体幹の筋力が低下すると、骨盤や背骨を正しい位置に維持できず、不良姿勢につながりやすくなります。
●ストレス
ストレスは身体を緊張させるため、腰痛の原因になる可能性があります。
現代では、仕事や人間関係など、さまざまな理由でストレスを溜め込んでしまう方がいらっしゃいます。
ストレスによる身体の不調にも注意が必要です。
●姿勢不良によるもの
仕事やスポーツ中の姿勢が悪いと、腰への負担が増えて腰痛を引き起こす可能性があります。
・デスクワーク
・立ち仕事
・家事
・スポーツ
・育児
上記のように、さまざまな場面において姿勢不良が原因となり、腰痛を発症するリスクがあります。
とくに、猫背になりやすい方は注意が必要です。
また、デスクワークや立ち仕事などで長時間同じ姿勢がつづく方は、腰に持続的な負荷がかかり、腰痛になりやすいとされます。
腰痛になると身体に現れる症状
背骨の病気によって、腰痛が引き起こされている場合があります。
●腰痛を引き起こすケガや病気
腰痛を生じる腰の病気にはいくつかの種類があり、それぞれ症状が異なります。
・ぎっくり腰
ぎっくり腰の正式名称は「急性腰椎捻挫」や「急性腰痛症」といわれており、前かがみで重いものをもち上げたり、腰に急な動きが加わったりした際に発症する場合が多いです。
発症直後は腰に急激な痛みを生じ、患部の筋肉に炎症をともなうこともあります。
そのため、痛めた直後は激痛により身体を動かすことが困難となり、なかには起き上がれなくなってしまう方もいるため、日常生活や仕事にも大きな支障をきたす可能性もあります。
・腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板から突出した髄核が神経を圧迫した状態です。
筋力低下や加齢、腰への強い負荷などが、ヘルニアの原因に考えられています。
神経を圧迫してしまうため、腰の痛み以外に足のしびれや放散痛(足全体に広がる痛み)などの症状がみられ、重症の場合には、手術が適応となる可能性もあります。
腰椎椎間板ヘルニアは、比較的若い方に発症しやすいといわれています。
・腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の変形や筋力低下などが原因となり、腰の神経のとおり道が狭くなっている状態です。
加齢の影響が強く、中高年~高齢者の方に多くなっています。
腰から足にかけての痛みや神経症状がみられ、なかには、歩いていると下肢にかけてしびれを生じる「間欠性跛行」がみられることがあります。
間欠性跛行は、少し休憩を挟むことでしびれは軽減するといわれています。
・分離症
成長期に激しい運動を行うことで、腰椎に負荷がかかり腰椎がずれてしまう場合があります。
腰を反る動きや回旋する動きを繰り返すことで、腰椎が疲労骨折を起こし、分離症に移行すると考えられています。
・腰椎すべり症
椎間板の異常などによって骨がずれてしまっている状態です。
原因は明らかになっていませんが加齢とともに椎間板や靭帯・関節など、腰椎を固定している部位が変性してしまい、腰椎の安定性が失われることで生じると考えられています。
腰痛の症状を改善する方法とは
腰痛の改善方法
腰痛を緩和するためには、次のような対処法が有効とされます。
●長時間同じ姿勢を取らない
デスクワークや車の運転など、こまめに休憩を入れて、身体を動かすようにしましょう。
長時間同じ姿勢がつづくと、腰への負担が増え、腰痛の原因になるといわれます。
また、ものをもち上げるときや立ち上がるときに、「膝を曲げて前かがみになる」「膝や壁に手をつけて身体を支える」といった腰痛への対処法も効果的です。
●患部を温める
腰に痛みを感じる場合は、身体を温めるようにしましょう。
温めることで血行が促進し、筋肉の緊張が緩和するといわれています。
・湯船につかる
・ホッカイロを貼る
・腹巻をまく
腰を温める際は、患部に炎症がないことを確認してから行うようにしましょう。
●姿勢を正す
立つとき、座るとき、歩くときなど、なにか動作を行う際は、正しい姿勢を維持することを意識しましょう。
頭のてっぺんを真上に引っ張られるようなイメージを持つと、正しい姿勢をとりやすくなります。
腰痛が緩和したら、今度は再発しないように予防を行っていきましょう。
次のような予防方法が挙げられます。
●運動
適度な運動を習慣にして、腰や股関節まわりの筋肉が固まらないようにしておきましょう。
・ウォーキング
・階段の昇り降り
・ラジオ体操
普段運動を行う習慣がない方は、簡単な運動から始めて、少しずつ身体を慣れさせていきましょう。
●腰のトレーニング
下半身のセルフケアの方法として、三ツ境やわらか整骨院で行っている関節トレーニングの一部をご紹介いたします。
①椅子に身体をまっすぐにして座り、腕を外回しして手のひらを外に向けたまま肘と股関節が近づくような体勢をとります。
(脇腹に力が入ります。)
②仰向けに寝て、足の裏を合わせたまま股関節と膝を曲げます。
(下腹部の奥に力が入ります。)
③仰向けに寝て膝を立ててつま先を少し内側に向けます、そのままお尻を持ち上げます。
(内ももに力が入ります。)
各動作10秒を5回くらい、できるだけ大きい動作で、いろいろな角度で行うとより効果が期待できます。
※無理なトレーニングはかえって症状が悪化してしまう可能性があるため、痛みがない範囲で無理なく行いましょう。
●ストレッチ
ストレッチによって、腰や股関節まわりの柔軟性を高めましょう。
・腰のストレッチ
仰向けの状態で両膝を曲げ、膝を揃えたまま左右に倒します。
・股関節のストレッチ①
仰向けの状態で、膝を伸ばしたまま片方の脚を90°上げ、そのまま反対側に倒します。
・股関節のストレッチ②
足の裏同士をつけた状態で床に座り、股関節を開いて内ももを伸ばします。
上記のストレッチを入浴後の身体が温まった状態で行うと、より筋肉がほぐれやすくなります。
ストレッチを行う際は、痛みがない範囲で行うことが大切です。
・勢いをつけて伸ばさない
・息を吐きながらゆっくり伸ばす(息を止めない)
・左右(前後)均等に行う
・伸ばす筋肉を意識する
ストレッチは、やり方を間違えるとケガにつながることもあるため、正しい方法で行い、腰痛の予防につなげていきましょう。
三ツ境やわらか整骨での
【腰痛】の施術・対処法
腰痛が慢性化する要因は、腰部の筋緊張による血行不良とよるものだと考えております。
特にぎっくり腰は傷ついた筋肉や、患部周辺の筋肉が硬くなりやすく、そこに負荷がかかると痛みが慢性化する場合がありますので、早めの処置が大切です。
三ツ境やわらか整骨院では、日常生活の中で患部に負荷がかかりやすい動作やくせがないかをチェックし、またそれらを改善することで再発の予防を図ります。
カウンセリング後に患部を目視や触察により観察し、痛みが発現する姿勢や動作を確認します。
腰痛の改善には、血行を促し筋緊張を和らげるための手技療法・超音波療法・マイクロカレント療法・温熱療法が効果的です。
また、当院の緩消法は、腰部の筋肉を軟らかくすること腰痛の改善が期待できます。
さらに、関節を安定させてより強い負荷に耐えられる身体を作る、関節トレーニングも必要に応じてご案内します。
著者 Writer
- 白川 倫敬
しらかわ みちひろ - 所有資格:柔道整復師・ランニングシューズフィッティングアドバイザー
生年月日:1976年3月1日
血液型:O
出身:神奈川県横浜市
趣味:登山・ジョギング
得意な施術:緩消法・関節トレーニング
ご来院されるお客さまへ一言:
一日でも早くその痛みや不安から解放されるように一緒に頑張りましょう。
施術案内
MEDICAL
保険施術
捻挫・打撲・挫傷など外傷については保険適用が可能です。
骨折・脱臼は、応急処置後に医師の診察を受けていただき、医師から当院で処置を行うことについて同意が得られましたら保険の適用となります。
緩消法
身体の痛みや不調は筋緊張による血行不良が要因となります。
その筋緊張を極限まで軟らかくする方法です。
しっかりと軟らかくすると痛みの再発もなくなります。
靴(シューズ)の履き方・選び方セミナー
靴(シューズ)は正しく選んで正しく履かないとケガや故障につながります。
逆に正しく使えばケガの予防、パフォーマンスアップにつながります。
普段、なにげなく履いている靴ですが、見直すことでメリットがたくさんあります。
関節
トレーニング
身体には、過剰に働いている筋肉とサボっている筋肉があります。
そのサボっている筋肉をしっかりと刺激することで、関節の安定性が高まり痛みの改善や競技パフォーマンスアップにつながります。
物理療法
マイクロカレント(微弱電流)療法は、身体に感じない程度の弱い電気を流します。
電気を流すことで自律神経の調整し、疲労回復や損傷部の回復への効果が期待できます。
超音波療法は、超音波を患部に照射することにより、損傷した軟部組織に温熱効果とミクロのマッサージ効果が期待できます。
超音波の特性上、効果が深部まで届きます。
交通事故施術
当院では交通事故後に、まず医療機関を受診していただきます。
その医療機関での診断をもとに患者様へヒアリングを行い施術を行っていきます。
当院のご紹介
ABOUT US
三ツ境やわらか整骨院
- 住所
-
〒246-0022
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境104-5
フローラルライフ三ツ境103
- 最寄駅
-
三ツ境駅(区役所方面)から徒歩約3分
- 駐車場
-
近隣のコインパーキングをご利用ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
070-8448-6607