〒246-0022
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境104-5
フローラルライフ三ツ境103

電話マーク

お電話

メニュー

緩消法 イメージ
見出しアイコン

緩消法

緩消法で
身体の痛みを改善しよう

三ツ境やわらか整骨院の緩消法の施術風景1

身体の痛みや不調によってつらい思いをされていませんか?
とくに腰痛肩こりなどの慢性痛では、長期に渡って痛みがつづくこともあり、多くの方が悩まされているといわれています。

腰痛や肩こりなどの慢性痛を改善する方法として、マッサージやストレッチなど、さまざまな施術が行われています。
しかし、「いろいろな施術を試したけどなかなか症状が改善しない」という方も、なかにはいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方には、緩消法と呼ばれる施術がおすすめとなります。
緩消法は、親指一本で行う施術方法であり、弱い力で筋肉の緊張を緩和して痛みを改善する方法です。
ここでは、緩消法の特徴や効果についてご紹介していきます。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 慢性的な腰痛に悩まされている
  • つらい肩こりを抱えている
  • 長時間座っていると肩がこる
  • 腰が痛くて前かがみができない
  • 身体を反らすと腰が痛い
  • 長年の身体の痛みを早期に改善したい

慢性痛を
改善するための緩消法

筋肉の緊張による身体の痛みとは

猫背の男性の画像

筋肉が緊張して硬くなっていると、身体にはさまざまな影響があらわれるといわれています。

●筋肉が緊張する原因

筋肉が緊張する原因には、次のようなものが挙げられます。

・不良姿勢

日常生活を送るうえで、姿勢が悪いと身体の各部位に負担がかかり、筋肉が緊張しやすくなります。

・猫背
・イスに浅く腰かける(腰が前に出る)
・足を組んで座る
・片肘をついて座る

不良姿勢では、偏った身体のつかい方になってしまうため、特定の部位に負担が集中し、筋肉が緊張する原因になると考えられます。
筋肉は、繰り返しの負荷や持続的な負荷がかかることで疲労が蓄積し、血行不良を起こすといわれています。

・ストレス

ストレスを溜め込んでしまうことでも、筋肉の緊張につながりやすくなります。

・進学
・出産
・育児
・仕事
・残業

不安怒り焦りなどさまざまな感情によってストレスを溜めてしまうと、筋肉が緊張して痛みや不調を生じることがあります。
ストレスは交感神経を興奮させるため、筋肉の緊張につながると考えられています。

●筋肉の緊張による症状

筋肉の緊張によって、次のような症状があらわれることがあります。

・腰痛
・肩こり
・頭痛

筋肉の緊張で身体をスムーズに動かせなくなり、腰や肩の痛み、だるさといった症状を生じることがあります。
また、筋肉が緊張していると血行不良を起こすため、頭痛やめまいといった身体の不調を生じる原因にもなってしまいます。

腰痛や肩こりのような症状は慢性痛とも呼ばれ、慢性痛は身体のどこにでも起こる可能性があります。
一方、慢性痛は原因が不明であることも多く、なかには病気の影響によるものも存在します。
このような慢性痛は、人によって症状が異なるため、症状に合わせて適切な対処を行うことが重要とされます。

緩消法の施術について

緩消法の内容

三ツ境やわらか整骨院の緩消法の施術風景2

●緩消法とは

緩消法とは、筋肉の緊張を解消して血行を促進し、痛みを取り除いていく施術になります。
痛みがある部位は筋肉の緊張が強まっており、硬くなった筋肉で血管が圧迫されて血流が悪くなるといわれています。
その結果、痛みやだるさ、しびれ、冷え、むくみなどの症状があらわれると考えられます。

緩消法は、筋肉の緊張を緩和させることに特化し、筋緊張が原因で起こる身体の症状改善を目的とした施術とされています。

●緩消法で行う施術内容

緩消法は親指一本を患部の筋肉に当て、周囲の筋肉を動かすソフトな施術となります。
そのため、通常のマッサージで行うような「強い圧」「痛み」は少ないといわれています。
刺激の強さは「赤ちゃんも泣かない程度の軽い力」といわれているため、強い刺激や痛みに敏感な方でも、安心して施術を受けていただくことが可能です。

緩消法では、ストレッチよりも弱い力で圧を加え、患部の緊張した筋肉を「無緊張状態」にすることで血流を改善し、痛みの軽減につなげていきます。
緩消法の施術は、雑誌や新聞などでも取り上げられた実績があり、慢性痛を改善するための効果的な施術方法として、多くの患者様の悩みを解決に導いています。

●緩消法の特徴まとめ

緩消法の特徴をまとめると次の通りとなります。

・指一本で行う施術
・痛みはほとんど感じない
・筋肉の緊張を緩和する施術
・慢性痛の痛みを改善へと導く施術
・多くの実績がある新しい施術

上記のように、緩消法はこれまでのマッサージやストレッチなどの手技療法とは異なる新しい施術方法とされています。

緩消法の効果や
適している身体の症状

緩消法で改善が期待できる症状とは

肩回りの痛みに悩んでいる男性の画像

緩消法による施術を行うことで、身体に起こるさまざまな慢性症状を改善へと導く効果を期待できます。

●緩消法が適している身体の症状

緩消法は、次のような症状の改善に適しています。

●身体の痛み

不良姿勢や筋力低下、加齢、冷えなどさまざまな原因によって筋肉が緊張し、身体の痛みを生じるといわれています。

・腰痛
・肩こり
・膝痛
・首の痛み

筋肉の緊張が原因で起こる、上記のような症状に対して緩消法は効果的です。
緩消法の一番の目的は、筋肉の緊張を解消することで症状を改善へと導いていくとされます。
長年悩まされていた身体の痛みを緩和し、痛みのない生活を手に入れられることが期待できます。

●身体の不調

身体に起こる症状には、筋肉や関節の痛み以外にもさまざまな不調がみられます。

・頭痛
・めまい
・眼精疲労
・自律神経失調症

上記のような身体の不調は、血液の循環が悪くなることで発症するケースも多いため、緩消法による施術が適していると考えられます。
緩消法によって筋肉の緊張を緩和することで、血行を促進させて身体の不調を改善へと導く効果が期待できます。

そのため、日ごろ身体の不調に悩まされ、効果的な対処法が分からないという方にとっては、緩消法による症状の改善は大きなメリットとなるのではないでしょうか。
また、筋肉の緊張を緩めることで、自律神経のバランスを調整する効果も期待できるため、ストレスやホルモンバランスの崩れによる身体の不調にも効果があるとされています。

このように、緩消法を行うことで、身体に起こるさまざまな痛みや不調を改善へと導く効果が期待できます。

筋肉の緊張を防ぐための予防法とは

腕のストレッチをしている女性の画像

筋肉が緊張すると、身体にはさまざまな痛みや不調があらわれる可能性があるため、日ごろからケアを行い、筋肉の柔軟性を高めることが重要とされています。

●筋肉の緊張を防ぐ方法

筋肉の緊張を防ぐためには、次のような予防法が効果的といわれています。

●身体のつかい方を見直す

普段の姿勢や身体のつかい方によっては、筋肉に負担がかかり、緊張を起こす原因になってしまいます。
そのため、不良姿勢や偏った身体のつかい方を避け、身体への負担を減らす工夫を行いましょう。

・立ち方
・座り方
・歩き方

身体の痛みや不調を予防するためには、常に正しい姿勢を心がけ、筋肉を疲労させないように心がけることが大切です。
頭のてっぺんを真上に引っ張られるようなイメージで姿勢を保持することで、正しい姿勢をキープしやすくなります。
仕事や家事など身体を動かす際や、スマホの操作などを行うときなどでも、正しい姿勢を意識しましょう。

●適度な運動

運動不足によって筋力を低下させると、筋肉の緊張を起こしやすくなります。
そのため、できるだけ身体を動かす習慣を身に付けることが大切です。

・ウォーキング
・階段の昇り降り
・ラジオ体操

上記のような軽い運動でも、筋肉の緊張を防ぐ効果があるといわれています。

●身体を冷やさない

冷えによって血流が悪くなると筋肉の緊張につながるため、日ごろから入浴時にはしっかりと湯船に浸かり、身体全体を温めることをおすすめします。
肩までしっかりとつかることで、身体全体の血流を改善できます。

三ツ境やわらか整骨院の
【緩消法】について

三ツ境やわらか整骨院の緩消法の施術風景3

当院では、筋緊張が要因と考えられる症状に対して、緩消法による施術を行います。
緩消法とは、一般社団法人日本健康機構の坂戸先生が2007年に開発された筋弛緩法です。

一般的に行われているマッサージやストレッチといった施術は、刺激が強すぎると筋肉を傷つける可能性があります。
一方の緩消法は、指を押し当てて筋肉を動かすだけの施術になるため弱い刺激で筋肉を傷つけることなく、極限まで軟らかくすることが可能です
筋肉を軟らかくすることで痛みの再発を防止でき、痛みや体調不良にとても効果的です。

どこの筋肉をどの程度まで軟らかくすれば改善されるかのデータもあるため、ゴールがしっかりとみえる施術法になります
また、世界で初めて腰痛の改善を科学的に証明した論文を発表しています。

この施術法の認定を得ることは非常に困難で、これまで2000人以上のセラピストが緩消法を学んでおりますが、正式に認定されている緩消法の施術者は全国で23名のみです。
さらに緩消法認定院は19院のみ(2021年12月現在)であり、当院では院長が認定技術者として施術をしています

当院では、他院様では原因不明といわれた症状のお悩みが改善した例が多数ございます。
「身体に不調は出ているが、原因がよく分からない」そんなお悩みを抱えている方はぜひ一度当院にご相談ください。

 

※ご来院の際にお願い※

カウンセリング等をスムーズに行うために、ご自宅でゆっくりとお身体の状態を確認し、以下の項目を紙に書いてお持ちいただくか、ラインやメールで送ってくださいますととても助かります。

・痛む場所、調子の悪い場所。
・痛みや調子の悪さはいつからあるのか。
・痛くなったきっかけ。思い当たるふし。
・今現在どういったことで困っているのか。
・飲んでいる薬。血圧、痛み止めなど。
・要望 など

来院時にカウンセリングシートをご記入いただきますので、そのときでもかまいませんが、お時間がございましたらご協力をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

著者 Writer

著者画像
白川 倫敬
しらかわ みちひろ
所有資格:柔道整復師・ランニングシューズフィッティングアドバイザー
生年月日:1976年3月1日
血液型:O
出身:神奈川県横浜市
趣味:登山・ジョギング
得意な施術:緩消法・関節トレーニング

ご来院されるお客さまへ一言:
一日でも早くその痛みや不安から解放されるように一緒に頑張りましょう。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

捻挫・打撲・挫傷など外傷については保険適用が可能です。
骨折・脱臼は、応急処置後に医師の診察を受けていただき、医師から当院で処置を行うことについて同意が得られましたら保険の適用となります。

緩消法アイコン

緩消法

身体の痛みや不調は筋緊張による血行不良が要因となります。
その筋緊張を極限まで軟らかくする方法です。
しっかりと軟らかくすると痛みの再発もなくなります。

靴(シューズ)の選び方・履き方セミナーアイコン

靴(シューズ)の履き方・選び方セミナー

靴(シューズ)は正しく選んで正しく履かないとケガや故障につながります。
逆に正しく使えばケガの予防、パフォーマンスアップにつながります。
普段、なにげなく履いている靴ですが、見直すことでメリットがたくさんあります。

関節トレーニングアイコン

関節
トレーニング

身体には、過剰に働いている筋肉とサボっている筋肉があります。
そのサボっている筋肉をしっかりと刺激することで、関節の安定性が高まり痛みの改善や競技パフォーマンスアップにつながります。

物理療法アイコン

物理療法

マイクロカレント(微弱電流)療法は、身体に感じない程度の弱い電気を流します。
電気を流すことで自律神経の調整し、疲労回復や損傷部の回復への効果が期待できます。
超音波療法は、超音波を患部に照射することにより、損傷した軟部組織に温熱効果とミクロのマッサージ効果が期待できます。
超音波の特性上、効果が深部まで届きます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

当院では交通事故後に、まず医療機関を受診していただきます。
その医療機関での診断をもとに患者様へヒアリングを行い施術を行っていきます。

ABOUT US

三ツ境やわらか整骨院

住所

〒246-0022
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境104-5
フローラルライフ三ツ境103

最寄駅

三ツ境駅(区役所方面)から徒歩約3分

駐車場

近隣のコインパーキングをご利用ください

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

070-8448-6607

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

メニュー